-
2019年4月27日 (土)
カテゴリ:闘病トーク 笑顔もシェア 3
学ぶ会では毎回、メンバーががんの予防方法や原因について調べ、発表する。テーマは、名古屋市がつくった子ども向けの冊子を参考に決める。今回発表した相馬さんと同級生の加藤千晶さん(16)は、本やイアンターネットで1週間かけて調べ、まとめた。こうして会は2時間で終了した。加藤さんは、相馬さんから誘われ参加するようになった。同じクラスだった中村さんの闘病も知っている。医師を目指しており、「当事者の気持ちや先生の話を聞けるのがいい」と話す。初めて参加したフレイザー杏仁さん(18)も「同じ世代の経験を聞けるのは刺激的だった」。母親が乳がん経験者の小学4年の彦 田睦生さん(9)は、中学3年の姉、一花さん(14)と参加した。「抗がん剤治療の話とか聞いて、お母さんの気持ちがわかるようになった。乳がん以外の話も聞けるし勉強になる」と話す。会の進め方は、まだ手探り。グループディスカッションで、沈黙が少し続いてしまう回もある。今回、司会をした高校2年の寺尾拓己さん(17)は、母親が乳がん経験者だ。「うまくできなかった点はあるけど、前回に比べたら笑い声が多かったかな」と振り返る。中村さんは「話し合うテーマが堅苦しいと、しらけちゃうのが悩み。同世代だからこそ気軽に話せることがたくさんある。もっとみんなが話しやすくするために工夫していきたい」と意気込む。 4月21日 朝日新聞 いま子どもたちは より
-
2023年3月22日
臓器失っても元気です
2023年3月22日
臓器失っても元気です -
2023年3月18日
息子は天国へ 前向くが
2023年3月18日
息子は天国へ 前向くが -
2023年3月10日
彼がいる だから
2023年3月10日
彼がいる だから -
2023年3月2日
ユウならどうする?母は今も
2023年3月2日
ユウならどうする?母は今も -
2023年2月27日
それでも生きていこう
2023年2月27日
それでも生きていこう -
2023年2月27日
鉛色の日々 心境に変化
2023年2月27日
鉛色の日々 心境に変化 -
2023年2月27日
終わらない抗がん剤
2023年2月27日
終わらない抗がん剤 -
2023年2月19日
再び大手術してもなお
2023年2月19日
再び大手術してもなお
Copyright 2022 ライフ・ケア有限会社 All right reserved.