-
2019年2月27日 (水)
カテゴリ:襲った腸閉塞の激痛
大腸がんを2001年1月に切除した横浜市の料理研究家、重野佐和子さん(57)は退院した後、無理のない食事を心がけていた。ところが4カ月が経過して安心しかけたころ、気が緩んで、冷やしたうどんを少し急いで食べた直後に、激しい腹痛に襲われた。大腸がん手術の代表的な後遺症である腸閉塞だった。「想像を絶する激痛で、死んでしまうかと思ったほど」と重野さんは振り返る。腸閉塞は、手術によって働きが弱まったり細くなったりした腸に、食べ物が詰まって流れなくなる状態だ。同5月、大腸がんの切除手術を受けた東京・築地の国立がん研究センター中央病院に再入院した。院内で歩行運動をしたいのに、おなかが固くて動けなかった。気分が悪い日が続いた。退院後、料理教室を再び休止した。自分のペースで働けるだろうと考えて、雑誌の記事執筆などに仕事の重心を移すつまりでいたが、すべて取りやめた。「しばらくはリハビリが第一と考えた」。毎日、しっかり運動して、食欲も高めようと決めた。手術後に飼い始めた愛犬との散歩を、日課にした。大好きだった濃厚なスイーツはバターなどの油脂分が多く、消化液の到達を妨げて腸の負担となるため、きっぱり絶った。だがストレスがたまるのを感じた。そんなある日、親しい友人から、結婚式の菓子づくりを頼まれた。「自分はもう、体に合わないから食べられないけど、みんなが喜んでくれるならうれしい」。バターをたっぷり使ったフルーツケーキを焼き上げた。一口、味見した。懐かしいおいしさが口の中に広がる。涙があふれた。これこそ自分にとって本当の元気の源なのに、「料理研究家の自分が、自分の料理を食べられないなんて、おかしい」。思いが一気に膨らんだ。病後の身体にも優しい菓子をつくろう。健康だけに縛られず、おいしさをしっかり追い求めよう。自分はそのその専門家になろうと心に決めた。「食べたいのに、食べられない。同じ苦しみを抱える人が大勢いるはずだ」。そんな仲間の力になりたい。新しく進む道が見つかった。2月20日 朝日新聞 患者を生きる 大腸がん より
-
2022年6月19日
抗がん剤で心臓病 まさか心不全なんて
2022年6月19日
抗がん剤で心臓病 まさか心不全なんて -
2022年6月12日
抗がん剤で心臓病 頬がヒリヒリ緊急入院
2022年6月12日
抗がん剤で心臓病 頬がヒリヒリ緊急入院 -
2022年1月28日
「99%良性」一転 医師とじっくり相談 俳優・東ちづるさん コロナ下で早期胃がん
2022年1月28日
「99%良性」一転 医師とじっくり相談 俳優・東ちづるさん コロナ下で早期胃がん -
2022年1月27日
「1%」見つけてくれて感謝 俳優・東ちづるさん コロナ下で早期胃がん
2022年1月27日
「1%」見つけてくれて感謝 俳優・東ちづるさん コロナ下で早期胃がん -
2021年12月22日
舞台の次はケーキ作り
2021年12月22日
舞台の次はケーキ作り -
2021年12月19日
普通学級で友達も大勢
2021年12月19日
普通学級で友達も大勢 -
2021年12月16日
2歳目前に手術 声失う
2021年12月16日
2歳目前に手術 声失う -
2021年12月6日
妊娠中の治療に難しさ 子宮頸がんと妊娠・情報編
2021年12月6日
妊娠中の治療に難しさ 子宮頸がんと妊娠・情報編
Copyright 2021 ライフ・ケア有限会社 All right reserved.