-
2020年3月12日 (木)
カテゴリ:重い副作用 再発のリスクも
男性のような人もいるが、重い副作用の出る人のほうが多い。とくに注意が必要なのが、呼吸困難や出血の恐れがある「サイトカイン放出症候群」だ。キムリアによって免疫の働きが活発になると、大量に免疫細胞からサイトカインが出て、正常な細胞を傷める。日本を含めた複数の国で実施された治験でサイトカイン放出症候群の発生割合は、小児患者が多い白血病で8割(うち、重篤なもの5割)、成人患者の多い悪性リンパ腫では6割(同2割)だった。幻覚や妄想、意識障害などの神経症状や脳症が起きることもある。腫瘍が急速に死滅して壊れた細胞の成分が血液中に出ることで、血液成分のバランスが崩れて腎不全などの重い症状が起きる「腫瘍崩壊症候群」も発生することがある。これらの副作用は投与から約3週間以内に起こる。わかっていない点も多い。急性白血病では8割、悪性リンパ腫では5割が、キムリアを使うといったん寛解状態になる。しかし、そのうち2~4割程度の患者は1年以内に再発する。「再発後に、どんな治療が有効なのか。調べなければならない点はたくさんある」と平松英文・京都大講師(小児科)は指摘する。CAR-T細胞は、キムリア以外でも国内外で多数、開発中だ。「効果的に実施するためにも、キムリア治療後の経緯をきちんとフォローしていく必要がある」と平松さんは言う。1月25日 朝日新聞 がん新時代より
-
2023年1月28日
クリスマスに告知
2023年1月28日
クリスマスに告知 -
2023年1月19日
検診ためらわないで ヒーローの叫び 歌手・麻倉未稀さん 乳がん発覚から6年
2023年1月19日
検診ためらわないで ヒーローの叫び 歌手・麻倉未稀さん 乳がん発覚から6年 -
2022年11月8日
6カ月 腎臓に大きな腫瘍 小児がんのドラッグ・ラグ①
2022年11月8日
6カ月 腎臓に大きな腫瘍 小児がんのドラッグ・ラグ① -
2022年9月17日
きつい治療越え大学生に 17歳で子宮をとる④
2022年9月17日
きつい治療越え大学生に 17歳で子宮をとる④ -
2022年9月11日
手術は成功したけれど 17歳で子宮をとる③
2022年9月11日
手術は成功したけれど 17歳で子宮をとる③ -
2022年8月28日
目合わせ「わかりました」 17歳で子宮をとる②
2022年8月28日
目合わせ「わかりました」 17歳で子宮をとる② -
2022年8月26日
2カ月続いた不正出血 17歳で子宮をとる①
2022年8月26日
2カ月続いた不正出血 17歳で子宮をとる① -
2022年8月11日
抗がん剤で心臓病 補助人工心臓という提案
2022年8月11日
抗がん剤で心臓病 補助人工心臓という提案
Copyright 2022 ライフ・ケア有限会社 All right reserved.