-
2019年1月5日 (土)
カテゴリ:「肺がん」の最新外科治療
様々ながんの中でも、特に死亡率が高い「肺がん」。近年の統計によると、国内では年間およそ7万4千人が肺がんで命を落としているという。肺がんの最新外科治療について、久留米大学医学部呼吸器外科の光岡正浩教授に話を聞いた。大腸がんや乳がんなどの患者数が増えているものの、肺がんによる死者数が依然として多いのは、「悪性度」が高いからです。肺がんは「腺がん」「扁平上皮がん」「大細胞がん」「小細胞がん」に大別され、このうち小細胞がんは、レントゲンに写る大きさになったときには、すでに全身に転移していることが少なくありません。また、日本人の肺がんの約50%を占める腺がんの場合、発症初期は無症状であることがほとんどなので、早期発見しにくいのです。加齢も肺がんのリスクファクターで、患者さんの多くは60~70歳代なので、高齢者比率の高まりに伴って患者数も増えると予想されています。「悪性度」が高い肺がん死亡者数は依然として1位です。1月4日朝日新聞・広告特集より
-
2023年1月28日
クリスマスに告知
2023年1月28日
クリスマスに告知 -
2023年1月19日
検診ためらわないで ヒーローの叫び 歌手・麻倉未稀さん 乳がん発覚から6年
2023年1月19日
検診ためらわないで ヒーローの叫び 歌手・麻倉未稀さん 乳がん発覚から6年 -
2022年11月8日
6カ月 腎臓に大きな腫瘍 小児がんのドラッグ・ラグ①
2022年11月8日
6カ月 腎臓に大きな腫瘍 小児がんのドラッグ・ラグ① -
2022年9月17日
きつい治療越え大学生に 17歳で子宮をとる④
2022年9月17日
きつい治療越え大学生に 17歳で子宮をとる④ -
2022年9月11日
手術は成功したけれど 17歳で子宮をとる③
2022年9月11日
手術は成功したけれど 17歳で子宮をとる③ -
2022年8月28日
目合わせ「わかりました」 17歳で子宮をとる②
2022年8月28日
目合わせ「わかりました」 17歳で子宮をとる② -
2022年8月26日
2カ月続いた不正出血 17歳で子宮をとる①
2022年8月26日
2カ月続いた不正出血 17歳で子宮をとる① -
2022年8月11日
抗がん剤で心臓病 補助人工心臓という提案
2022年8月11日
抗がん剤で心臓病 補助人工心臓という提案
Copyright 2022 ライフ・ケア有限会社 All right reserved.