-
2020年1月17日 (金)
カテゴリ:母の闘病が原点 装置開発へ夫と起業
お母さんを 亡くされたのが、創業のきっかけだそうですね。 「私が高校に入ってすぐ、母は頭痛がするって言い始めて寝込むようになったんです。悪性度の高い脳腫瘍と診断され、『1年半』の余命宣告を受けました」「母は入退院を繰り返し、いろいろ治療したんですけど医師の宣告通り、46歳で亡くなってしまって。抗がん剤の副作用で髪の毛が抜け、やせ細った母の姿は、見ていてとてもしんどいものでした。同じような経験をする子どもたちを少しでも減らせれば、と思って起業しました」。 闘病生活を支えるのは大変だったでしょう。 「母は家族にとって精神的な中心でした。病気になると、周りが影響を受ける。会社勤めの父が仕事をやりくりしながら、祖母と手分けして付き添いをしていました。家族の誕生日やクリスマスはみんなでお祝いし、山登りや旅行にも全員で出かける仲の良い家族でしたが、すれ違う時間が多くなり、ばらばらになってしまいました」。 もともと医療分野に関心があったのですか。 「中学生のころ、女性科学者を描いたSF映画『コンタクト』に感激して、宇宙に憧れました。念願かなって米国の大学院で宇宙科学を専攻しましたが、父が突然亡くなり、経済的な問題から研究の道を断念したんです」「就職した測定器メーカーの仕事が合わず悩んでいたとき、東大で研究していた夫から『現在の乳がんの診断装置が抱える課題を克服できる』と聞きました。社会のニーズのあるところにシーズ(種)があると考えて4年前、一緒に会社を立ち上げました」。 1月9日 朝日新聞 志エコノミーより
-
2023年1月28日
クリスマスに告知
2023年1月28日
クリスマスに告知 -
2023年1月19日
検診ためらわないで ヒーローの叫び 歌手・麻倉未稀さん 乳がん発覚から6年
2023年1月19日
検診ためらわないで ヒーローの叫び 歌手・麻倉未稀さん 乳がん発覚から6年 -
2022年11月8日
6カ月 腎臓に大きな腫瘍 小児がんのドラッグ・ラグ①
2022年11月8日
6カ月 腎臓に大きな腫瘍 小児がんのドラッグ・ラグ① -
2022年9月17日
きつい治療越え大学生に 17歳で子宮をとる④
2022年9月17日
きつい治療越え大学生に 17歳で子宮をとる④ -
2022年9月11日
手術は成功したけれど 17歳で子宮をとる③
2022年9月11日
手術は成功したけれど 17歳で子宮をとる③ -
2022年8月28日
目合わせ「わかりました」 17歳で子宮をとる②
2022年8月28日
目合わせ「わかりました」 17歳で子宮をとる② -
2022年8月26日
2カ月続いた不正出血 17歳で子宮をとる①
2022年8月26日
2カ月続いた不正出血 17歳で子宮をとる① -
2022年8月11日
抗がん剤で心臓病 補助人工心臓という提案
2022年8月11日
抗がん剤で心臓病 補助人工心臓という提案
Copyright 2022 ライフ・ケア有限会社 All right reserved.