-
2019年1月12日 (土)
カテゴリ:細胞診
乳がんの疑いで細胞診という検査を受けたところ良性とのことでした。でも本当に良性なのか心配です。また良性の腫瘍が、悪性に変わってしまうことはあるのでしょうか。細胞診というのはがんが疑われる部位に小さな細い針を刺して、細胞をとって調べる検査のことです。かなり狭い範囲の組織をとるので、針先がその場所に当たっていなければ正確な診断を下すことはできませんし、ごく小さな検体なので良悪性の判断も難しいものです。つまりがんが出なかったからがんではない、とは言い切れないのです。不安な場合はセカンドオピニオンをおすすめしますが、細胞診より組織を大きくとって調べる針生検やマンモトームなどの検査をうけることのできる病院を探してみてください。良性の腫瘍が途中から悪性に変わることはありません。セカンドオピニオンの結果、良性が悪性に、逆に悪性が良性に変わることがあれば、最初の診断が不確定なものだった可能性があります。また良性の腫瘍がある人の場合、悪性の腫瘍もできやすいのではないかとご心配かもしれませんが、そういうことありません。ご安心を。(朝日新聞)
DATE: 08/16/2009 09:43:39 AM
-
2023年3月22日
臓器失っても元気です
2023年3月22日
臓器失っても元気です -
2023年3月18日
息子は天国へ 前向くが
2023年3月18日
息子は天国へ 前向くが -
2023年3月10日
彼がいる だから
2023年3月10日
彼がいる だから -
2023年3月2日
ユウならどうする?母は今も
2023年3月2日
ユウならどうする?母は今も -
2023年2月27日
それでも生きていこう
2023年2月27日
それでも生きていこう -
2023年2月27日
鉛色の日々 心境に変化
2023年2月27日
鉛色の日々 心境に変化 -
2023年2月27日
終わらない抗がん剤
2023年2月27日
終わらない抗がん剤 -
2023年2月19日
再び大手術してもなお
2023年2月19日
再び大手術してもなお
Copyright 2022 ライフ・ケア有限会社 All right reserved.