アフラックのがん保険・医療保険の資料請求は

  • 2019年1月27日 (日)

    カテゴリ:

    治療と両立できる働き方認めて

    乳がんを患った経験を背景に、がん患者の就労や経済的な問題について相談に応じる団体を運営している、特定社会保険労務士の近藤明美さん(48)に、がん患者の就労支援について聞きました。出版者で総務の仕事をしていた2004年に、検診で乳がんが分かりました。小さな会社なので1人でやるしかない仕事も多く、手術などを受けた3カ月後に、「治療したら戻っておいで」という感じで、スムーズに復職できました。その後、会社が倒産したことを受けて、社労士の資格を取得。そのときはがんと関わりのあるのある仕事を全くするつもりはなかったのですが、この分野の第一人者との出会いをきっかけに、11年にがん患者の就労支援をする一般社団法人「CSRプロジェクト」を一緒にたちあげるなどしてきました。 現在、厚労省が所管する埼玉産業保険総合支援センターで、がん患者の就労について相談にのる両立支援促員も務めています。がん患者が復職する際に企業との間に入って支援をします。中小企業の場合は、がちがちに就業規則を決めすぎるのではなく、休職期間の延長ができるようにしておくことで幅を持って対応することが大切です。このセンターは各都道府県にあり、無料で相談に応じているので、ぜひ活用してみてください。1月19日 朝日新聞 がん新時代 がんインタビューより

prev がん検診 高齢者の受診 国も議論
がん検診 高齢者の受診 国も議論
国際小児がんデー啓発キャンペーン next
国際小児がんデー啓発キャンペーン

資料請求・その他お問い合わせは、お気軽にこちらまでどうぞ

資料請求・その他お問い合わせは、お気軽にこちらまでどうぞ

資料請求・その他お問合せは下記フリーダイヤルへ

0120-888-685

受付時間:9時~18時(定休日:日曜・祝祭日)

治療と両立できる働き方認めて

アフラックのがん保険・医療保険の資料請求は

ライフ・ケア有限会社

〒815-0042
福岡市南区若久4丁目24-18 電話092-405-1301 FAX092-405-1302 Eメール ehoken@juno.ocn.ne.jp(Eメールは24時間受付)

治療と両立できる働き方認めて
メールでのお問い合わせはこちら
メールでのお問い合わせはこちら 0120-888-685
メールでのお問い合わせはこちら
PAGETOPPAGETOPPAGETOP

Copyright 2022 ライフ・ケア有限会社 All right reserved.