-
2019年2月4日 (月)
カテゴリ:標的は「運転手遺伝子」
がんの治療薬は、細胞を暴走させる「運転手」を標的にしている。なぜか。がんは、遺伝子変異の積み重ねで発生する。その引き金になるのが「ドライバー(運転手)遺伝子」だ。このドライバー遺伝子に変異が生じると、細胞が異常な分裂を始める。分裂が頻繁に起きると、DNAをコピーする際に間違いが起こりやすくなり、他の遺伝子の変異にもつながっていく。遺伝子変異ごとの治療薬の開発が最も進んでいるのは肺がんだ。細胞をがん化に進ませる「暴走運転手」の存在が多くわかっているためで。10種類ほどのドライバー遺伝子変異が明らかになっている。自身の変異に合う薬にたどりつけず、治療できないケースも多いが、変異に合った薬を使うことができれば、肺のがんが小さくなる「奏功率」は6~7割。従来の抗がん剤よりも副作用は少ないという。国立がん研究センター東病院の後藤功一・呼吸器内科長は「遺伝子検査でドライバー遺伝子が見つかり、変異に合った薬で治療できれば生存期間も3~5倍に延びている。変異に合った薬の開発を進めたい」と話す。1月23日 朝日新聞 医療欄より
-
2021年3月29日
ステージ4の大腸がん「まず抗がん剤を」
2021年3月29日
ステージ4の大腸がん「まず抗がん剤を」 -
2021年3月22日
子宮頸がんの怖さ知った
2021年3月22日
子宮頸がんの怖さ知った -
2021年3月2日
大阪に転院 手術6時間
2021年3月2日
大阪に転院 手術6時間 -
2021年3月1日
出産・摘出 準備のさなか
2021年3月1日
出産・摘出 準備のさなか -
2021年2月13日
コロナ禍 遅れるがん発見
2021年2月13日
コロナ禍 遅れるがん発見 -
2021年2月10日
AI 早期の大腸がん見つける
2021年2月10日
AI 早期の大腸がん見つける -
2021年2月8日
家庭内の受動喫煙が心配
2021年2月8日
家庭内の受動喫煙が心配 -
2021年2月7日
AYA世代がつながる場を
2021年2月7日
AYA世代がつながる場を
Copyright 2020 ライフ・ケア有限会社 All right reserved.