-
2021年2月7日 (日)
カテゴリ:AYA世代がつながる場を
インタビュー2 樋口麻衣子さん 35歳。がんで甲状腺を全摘。リンパ節も切除した。現在はホルモン療法を続けている。2012年、27歳で甲状腺がんが見つかり、手術を受けるために初めてストレッチャーに乗りました。上から見た世界はとても怖かった。看護師として何度も手術室に患者さんをお連れしていましたが、「機械的に接していたかも」と反省しました。2度の手術と放射線治療の後、「がん患者の環境をよくしたい」と大学院に通ってがん介護専門看護師の資格を取りました。自分ががんだと分かった時、身近に若い世代の情報はなく、「若い患者は生きていないのか」と不安になりました。患者会など全国にイベントに参加し、同世代の患者と知り合って、「がんになっても色々な生き方ができるんだ」と実感しました。富山県内には、15~39歳の「AYA世代」のがんに関する場がほとんどありませんでした。「経験を地元で生かしたい」と思っていたところ、県内で開かれたAYA世代の患者サロンで3人の女性と出会いました。「自分たちの場は自分たちでつくろう」と意気投合。昨年9月、「富山AYA世代がん患者会Colors」をつくりました。コロナ禍で私たちが参加していたサロンを含めて様々なイベントが中止になり、「今こそやるべきだ」と背中を押されました。「Colors」には「AYA世代と色彩の彩をかけ、がんの種類も世代も様々な『色』が患者会をきっかけに集まり、それぞれがいろどり鮮やかに輝くきっかけになれば」との思いを込めました。現在のメンバーは20~40代の男女23人。乳がんや血液がん、希少がんなどのサバイバーです。設立後に食事会やオンライン交流会を開きました。「LINE」で手術前の不安や抗がん剤治療のつらさ、もやもやした気持ちなどを共有しています。言葉にすることで不安が和らぎ、お互いに救い、救われています。コロナ禍での外出自粛や病院の面会制限で、家族や友人と思うように会えず、「この不安を誰に話せばいいの?」という時があると思います。そんな時、「Colors」が気持ちをさらけ出せる場所になればと願っています。2月2日 朝日新聞 がんとともにより
-
2022年6月19日
抗がん剤で心臓病 まさか心不全なんて
2022年6月19日
抗がん剤で心臓病 まさか心不全なんて -
2022年6月12日
抗がん剤で心臓病 頬がヒリヒリ緊急入院
2022年6月12日
抗がん剤で心臓病 頬がヒリヒリ緊急入院 -
2022年1月28日
「99%良性」一転 医師とじっくり相談 俳優・東ちづるさん コロナ下で早期胃がん
2022年1月28日
「99%良性」一転 医師とじっくり相談 俳優・東ちづるさん コロナ下で早期胃がん -
2022年1月27日
「1%」見つけてくれて感謝 俳優・東ちづるさん コロナ下で早期胃がん
2022年1月27日
「1%」見つけてくれて感謝 俳優・東ちづるさん コロナ下で早期胃がん -
2021年12月22日
舞台の次はケーキ作り
2021年12月22日
舞台の次はケーキ作り -
2021年12月19日
普通学級で友達も大勢
2021年12月19日
普通学級で友達も大勢 -
2021年12月16日
2歳目前に手術 声失う
2021年12月16日
2歳目前に手術 声失う -
2021年12月6日
妊娠中の治療に難しさ 子宮頸がんと妊娠・情報編
2021年12月6日
妊娠中の治療に難しさ 子宮頸がんと妊娠・情報編
Copyright 2021 ライフ・ケア有限会社 All right reserved.