抗がん剤

  • 2018年12月28日 (金)

    カテゴリ:

    高額な薬 世界的に不足

    厚生労働省は今年になり、廃棄を減らすため、ひとつのバイアルの抗がん剤を、2人の患者に分けて使うことを認める指針を出した。多発性骨髄腫の治療を続けている東京都のテノール歌手の矢萩敦さん(47)は、抗がん剤を次々と切り換えながら使ってきた。余った分が捨てられていることに疑問を感じていたという。「高額な薬を一生使い続けねばならない。医療制度が崩壊したら、結局自分の身に返ってくるのだから、細かい節約は必要」。紀南病院の栗原さんは、ある国際会議で、アラブ首長国連邦の薬剤師からこんな話を聞いた。乳がんや胃がんなど複数のがんの治療に使われる「パクリタキセル」。日本でも大量に使われている抗がん剤だが、発注してもいつ来るかわからず、届いたときしか治療できない。今度いつ手に入るかわからないのに、捨てることなどできない。慶応大の岩本さんも、DVOに熱心な米国の教授に「日本で抗がん剤を捨てているとはなにごとか。捨てるくらなら我々にくれ」と、とがめられた。高額な薬は世界的に不足し、余って捨てる国があるのは国際常識では信じがたいことという。今後、さらにDVOを広めるには「閉鎖式器具などの費用負担の軽減策、残った薬をいつまで保存できるかの研究などが必要」と岩本さんらは指摘する。11月21日朝日新聞 医療欄より

prev がん緩和ケア なお余地
がん緩和ケア なお余地
生活習慣の見直し next
生活習慣の見直し

資料請求・その他お問い合わせは、お気軽にこちらまでどうぞ

資料請求・その他お問い合わせは、お気軽にこちらまでどうぞ

資料請求・その他お問合せは下記フリーダイヤルへ

0120-888-685

受付時間:9時~18時(定休日:日曜・祝祭日)

高額な薬 世界的に不足

アフラックのがん保険・医療保険の資料請求は

ライフ・ケア有限会社

〒815-0042
福岡市南区若久4丁目24-18 電話092-405-1301 FAX092-405-1302 Eメール ehoken@juno.ocn.ne.jp(Eメールは24時間受付)

高額な薬 世界的に不足
メールでのお問い合わせはこちら
メールでのお問い合わせはこちら 0120-888-685
メールでのお問い合わせはこちら
PAGETOPPAGETOPPAGETOP

Copyright 2022 ライフ・ケア有限会社 All right reserved.