- トップページ
- よくある質問
よくある質問
よくある質問
万が一入院した場合、給付金請求もインターネットからできますか?
できます。
当ホームページのトップページにある「給付金請求」をクリックし、所定事項をご入力の上、送信してください。
万が一入院した場合、給付金請求もインターネットからできますか?
できます。
当ホームページのトップページにある「給付金請求」をクリックし、所定事項をご入力の上、送信してください。
相談や質問をしたいときはどうすればいいですか?
ホームページ上からでも、お電話でも受付けています。お気軽にご連絡ください。
フリーダイヤル0120-888-685 ライフ・ケア有限会社
相談や質問をしたいときはどうすればいいですか?
ホームページ上からでも、お電話でも受付けています。お気軽にご連絡ください。
フリーダイヤル0120-888-685 ライフ・ケア有限会社
資料請求画面に入力しました。何日くらいで送られてきますか?
通常、4日程度でお届けしております。到着までいましばらくお待ちください、
資料請求画面に入力しました。何日くらいで送られてきますか?
通常、4日程度でお届けしております。到着までいましばらくお待ちください、
どのようにして契約するのですか?
ホームページ上またはお電話で資料をご請求ください。4日程度でお手元に届きます。「パンフレット」、契約概要、注意喚起情報、その他重要事項が記載された「お申込みいただく前に」をよくご確認いただき申込書にご署名、健康状態に関する告知などをご記入の上、同封の返信用封筒でご返送ください。ライフ・ケア有限会社に届きましたら、アフラックにて保険契約をお引受できるかどうか審査いたします。お引受可能な場合は、後日お手元に「証券発送予定のお知らせ」のハガキをお送りいたします。
どのようにして契約するのですか?
ホームページ上またはお電話で資料をご請求ください。4日程度でお手元に届きます。「パンフレット」、契約概要、注意喚起情報、その他重要事項が記載された「お申込みいただく前に」をよくご確認いただき申込書にご署名、健康状態に関する告知などをご記入の上、同封の返信用封筒でご返送ください。ライフ・ケア有限会社に届きましたら、アフラックにて保険契約をお引受できるかどうか審査いたします。お引受可能な場合は、後日お手元に「証券発送予定のお知らせ」のハガキをお送りいたします。
ホームページ上で契約は成立しますか?
残念ながら現時点では、ホームページ上だけでは契約は成立いたしません。こちらからお送りする申込書にご署名の上、ご返送ください。これは生命保険の保障対象が「人」であるゆえに、申込みいただいた方がご本人であることを確認するために、申込書上にご署名をいただく必要があるからです。
ホームページ上で契約は成立しますか?
残念ながら現時点では、ホームページ上だけでは契約は成立いたしません。こちらからお送りする申込書にご署名の上、ご返送ください。これは生命保険の保障対象が「人」であるゆえに、申込みいただいた方がご本人であることを確認するために、申込書上にご署名をいただく必要があるからです。
申込みを取消すことは可能ですか?
申込みの撤回または解除(クーリングオフ)可能期間は、口座振替契約であれば、「責任開始期に関する特約」を付加した場合、ご契約の申込日または告知日のいずれか遅い日、「責任開始期に関する特約」を付加しない場合は、ご契約の申込日または第1回保険料のお払込日のいずれか遅い日からその日を含めて8日以内に(郵便の場合、8日以内の消印有効)、アフラックオフィシャルホームページもしくは書面にてアフラックに申し出ていただく必要があります。お電話やメールでは承ることができませんのでご了解ください。
【お申し込みの撤回等の方法】上記の期間内にアフラックオフィシャルホームページから撤回等のお申し出を送信していただくか、または当社宛てに郵便により文書を送付してください。
アフラックオフィシャルホームページよりお申し込みの撤回等をする場合、以下のURLにアクセスし、必要項目を入力のうえ、送信してください。
https://www.aflac.co.jp/form/mail/index.php
郵便によりお申し込みの撤回等をする場合、ハガキなどの書面に下記の(記入項目)をもれなく記載してください。書式は自由です。
■撤回(クーリングオフ)の旨をご記入いただいた日(届出日)
■契約者様(被保険者様)の自署・フリガナ ■被保険者様名
■契約者様の生年月日
■契約者様のご住所・電話番号
■「○○保険を撤回します」という旨の記入
■撤回希望理由
■保険種類 (特約中途付加の場合は特約種類)
■証券番号(不明の場合は未記入でも可)
*契約者が未成年の場合は、上記に加え、親権者の署名が必要です。
<郵送先>〒182-8008日本郵便株式会社 調布郵便局 私書箱第50号 アフラック 契約部 撤回担当宛
なお、お申込みの撤回などをした場合、万一口座等より引き去られた保険料は後日返金いたします。また、別のご契約を新しく検討なさる場合は、責任開始日についてもご留意の上、撤回をご検討願います。
申込みを取消すことは可能ですか?
申込みの撤回または解除(クーリングオフ)可能期間は、口座振替契約であれば、「責任開始期に関する特約」を付加した場合、ご契約の申込日または告知日のいずれか遅い日、「責任開始期に関する特約」を付加しない場合は、ご契約の申込日または第1回保険料のお払込日のいずれか遅い日からその日を含めて8日以内に(郵便の場合、8日以内の消印有効)、アフラックオフィシャルホームページもしくは書面にてアフラックに申し出ていただく必要があります。お電話やメールでは承ることができませんのでご了解ください。
【お申し込みの撤回等の方法】上記の期間内にアフラックオフィシャルホームページから撤回等のお申し出を送信していただくか、または当社宛てに郵便により文書を送付してください。
アフラックオフィシャルホームページよりお申し込みの撤回等をする場合、以下のURLにアクセスし、必要項目を入力のうえ、送信してください。
https://www.aflac.co.jp/form/mail/index.php
郵便によりお申し込みの撤回等をする場合、ハガキなどの書面に下記の(記入項目)をもれなく記載してください。書式は自由です。
■撤回(クーリングオフ)の旨をご記入いただいた日(届出日)
■契約者様(被保険者様)の自署・フリガナ ■被保険者様名
■契約者様の生年月日
■契約者様のご住所・電話番号
■「○○保険を撤回します」という旨の記入
■撤回希望理由
■保険種類 (特約中途付加の場合は特約種類)
■証券番号(不明の場合は未記入でも可)
*契約者が未成年の場合は、上記に加え、親権者の署名が必要です。
<郵送先>〒182-8008日本郵便株式会社 調布郵便局 私書箱第50号 アフラック 契約部 撤回担当宛
なお、お申込みの撤回などをした場合、万一口座等より引き去られた保険料は後日返金いたします。また、別のご契約を新しく検討なさる場合は、責任開始日についてもご留意の上、撤回をご検討願います。
保険料引去り口座の口座名義人は契約者と同じでなくてもいいですか?
保険料引去り口座の口座名義人は、ご契約者ご本人に限ります。その理由は下記の2点です。
1.税法上お客様にとって不利益(贈与税の対象になるケースがあります)が発生する恐れがあるため。
2.万一解約される場合に、口座名義人からの解約申し出があって解約することができないため。
保険料引去り口座の口座名義人は契約者と同じでなくてもいいですか?
保険料引去り口座の口座名義人は、ご契約者ご本人に限ります。その理由は下記の2点です。
1.税法上お客様にとって不利益(贈与税の対象になるケースがあります)が発生する恐れがあるため。
2.万一解約される場合に、口座名義人からの解約申し出があって解約することができないため。
保険料の年払・半年払はできますか?
保険料の年払・半年払もできます。年払・半年払は月払に比べて、年間で支払う保険料は割安になりますが、以下の点にご注意ください。
■特約の中途付加や契約内容の変更は、原則として、年払の場合は年単位の契約応答日、半年払の場合は半年単位の契約応答日にのみ可能となります。
保険料の年払・半年払はできますか?
保険料の年払・半年払もできます。年払・半年払は月払に比べて、年間で支払う保険料は割安になりますが、以下の点にご注意ください。
■特約の中途付加や契約内容の変更は、原則として、年払の場合は年単位の契約応答日、半年払の場合は半年単位の契約応答日にのみ可能となります。
保険料はどのように支払うのですか?
ご指定いただいた民間金融機関口座及び、郵便局口座からの引き去りになります。
保険料はどのように支払うのですか?
ご指定いただいた民間金融機関口座及び、郵便局口座からの引き去りになります。
受取人は、友人でも構いませんか?
死亡保険金等の受取人は、被保険者の2親等以内の方に限らせていただいております。また、主契約・特約の給付金の受取人は、被保険者ご本人になります。
受取人は、友人でも構いませんか?
死亡保険金等の受取人は、被保険者の2親等以内の方に限らせていただいております。また、主契約・特約の給付金の受取人は、被保険者ご本人になります。
団体取扱で契約できますか?
インターネット通販でのお申込みの場合には「個別取扱」となり、団体でのお取扱はできません。ご勤務先で案内している商品とホームページで案内している商品では、保障内容・保険料が異なる場合があります。団体取扱でのご契約をご希望の場合には、お手数をおかけいたしますがお客様のご勤務先の保険事務の取扱部門に直接お問合せをお願いいたします。
団体取扱で契約できますか?
インターネット通販でのお申込みの場合には「個別取扱」となり、団体でのお取扱はできません。ご勤務先で案内している商品とホームページで案内している商品では、保障内容・保険料が異なる場合があります。団体取扱でのご契約をご希望の場合には、お手数をおかけいたしますがお客様のご勤務先の保険事務の取扱部門に直接お問合せをお願いいたします。
申し込みには医師の診査などは必要ですか?
お申込みに際し、医師の診査は必要ありません。ただし、ご健康状態などによっては、ご契約をお断りすることがあります。これは、他のご契約者との公平を保つためです。なお、入院中の方や入院・手術をすすめられている方はご契約できません。
申し込みには医師の診査などは必要ですか?
お申込みに際し、医師の診査は必要ありません。ただし、ご健康状態などによっては、ご契約をお断りすることがあります。これは、他のご契約者との公平を保つためです。なお、入院中の方や入院・手術をすすめられている方はご契約できません。
既往症がありますが契約できますか?
ご病気がある方でも、病名や病気の程度によっては契約をお引受できる、もしくはお体の特定の身体部位は保障しないという形でお引受できる場合もあります。ご契約のお引受ができるかどうかは、申込書裏面の告知書欄に記入していただいた健康状態について、アフラックにて審査した上で連絡させていただきます。
既往症がありますが契約できますか?
ご病気がある方でも、病名や病気の程度によっては契約をお引受できる、もしくはお体の特定の身体部位は保障しないという形でお引受できる場合もあります。ご契約のお引受ができるかどうかは、申込書裏面の告知書欄に記入していただいた健康状態について、アフラックにて審査した上で連絡させていただきます。
Copyright 2022 ライフ・ケア有限会社 All right reserved.