- トップページ
- ブログ記事一覧
アフラックのがん保険・医療保険の資料請求は
ブログ記事一覧
-
2023年3月22日
カテゴリ:2023年3月22日
重い障害があった長男・俊輝さんを22歳で見送ってから1年10カ月後に後腹膜平滑筋肉腫と診断された女性のお便りの後編です。 2019年12月、52歳で「余命1年」の宣告を受けた私は、」サードオピニオンで肉腫の専門医のいる総合病院を受診しました…
»続きを読む -
2023年3月18日
カテゴリ:2023年3月18日
希少がんの肉腫をとりあげた「おなかのピノコ」編に、同じ病気で闘病を続ける女性からお便りが寄せられました。上下に分けてお伝えします。2018年2月18日、最愛の息子、俊輝が天国に旅立ちました。生まれてすぐに低酸素性虚血性脳症を発症し、2~3日…
»続きを読む -
2023年3月10日
カテゴリ:2023年3月10日
心の支えになってきたのは、6年前に彼がくれたポストカードだった。そのことを彼はきっと知らない。サキさん(29)が急性骨髄性白血病と診断されたのは、2021年の暮れのことだった。治療によって子どもを産みにくくなると、医師に告げられた。遠距離恋…
»続きを読む -
2023年3月2日
カテゴリ:2023年3月2日
2月はつらい思い出ばかりだ。竹森重子さん(53)の次女、夕海さんは中学1年で急性リンパ性白血病と診断された。2年後の再発、寛解後の3度目の再発、その翌年の4度目の再発・・・・。すべて宣告は2月だった。「春まで持たない、と桜は見られない」。何…
»続きを読む -
2023年2月27日
カテゴリ:2023年2月27日
悪化を防ぐために抗がん剤を使ってきた溝口慎也さん(51)のおなかのがんは、2022年に入り、さらに進行していることがわかった。2月末、3種目となる抗がん剤を使い始めた。薬のダメージから体が回復できなくなり、途中から薬の頻度を変更せざるをえな…
»続きを読む -
2023年2月27日
カテゴリ:2023年2月27日
おなかのがんが大きくなるのを抑えるため、溝口慎也さん(51)は抗がん剤を使い始めた。会社は休職が続いた。病院に行く以外の大半の時間は、自室にこもって寝てばかり。体がまるで変ってしまったことへのいら立ちや喪失感、これからへの焦り。がんの進行を…
»続きを読む -
2023年2月27日
カテゴリ:2023年2月27日
100万人に1人の珍しい病気「腹膜偽粘液腫」の手術を受けた溝口慎也さん(51)は2017年末、地元の九州大学病院で、抗がん剤を使い始めた。完治を目指すのではなく、おなかに散らばったがんが大きくなるのを抑える「延命」のためだった。いつまで生き…
»続きを読む -
2023年2月19日
カテゴリ:2023年2月19日
腹膜偽粘液腫という珍しい病気と闘ってきた溝口慎也さん(51)は2017年夏、定期検査のため国立国際医療研究センター病院(東京)を受診した。CT検査の結果、おなかの筋肉の部分にがんができていることがわかった。再発だった。覚悟はしていたが、前回…
»続きを読む -
2023年2月16日
カテゴリ:2023年2月16日
腹膜偽粘液腫という珍しい病気と診断された溝口慎也さん(51)は2016年8月、国立国際医療研究センター病院(東京)に入院し、手術を受けた。30センチほどおなかを切り、腹膜や大腸の一部、脾臓、胆嚢などをとった。おなかにはがん細胞が散らばってい…
»続きを読む -
2023年2月12日
カテゴリ:2023年2月12日
下腹部に違和感をおぼえたのが、きっかけだった。福岡市の会社員、溝口慎也さん(51)は2016年春、九州大学病院でおなかの手術を受けた。「簡単に終わるだろう」と思っていた手術は、予想より長くかかった。診断は「腹膜偽粘液腫」。虫垂や卵巣からでき…
»続きを読む
-
2023年3月22日
臓器失っても元気です
2023年3月22日
臓器失っても元気です -
2023年3月18日
息子は天国へ 前向くが
2023年3月18日
息子は天国へ 前向くが -
2023年3月10日
彼がいる だから
2023年3月10日
彼がいる だから -
2023年3月2日
ユウならどうする?母は今も
2023年3月2日
ユウならどうする?母は今も -
2023年2月27日
それでも生きていこう
2023年2月27日
それでも生きていこう -
2023年2月27日
鉛色の日々 心境に変化
2023年2月27日
鉛色の日々 心境に変化 -
2023年2月27日
終わらない抗がん剤
2023年2月27日
終わらない抗がん剤 -
2023年2月19日
再び大手術してもなお
2023年2月19日
再び大手術してもなお
Copyright 2022 ライフ・ケア有限会社 All right reserved.