-
2019年4月25日 (木)
カテゴリ:闘病等トーク 笑顔もシェア 2
この日は、自身や親ががん経験者の小中高生ら9人が参加し、テーブルを囲んだ。中には母親から勧められ、岐阜県から初めて参加した子も。その周りで、同クリニックの赤羽和久院長(48)や団体の顧問を務める国立がん研究センター名誉総長の堀田知光医師(74)、がん患者、経験者らが見守る。「会の運営も、進行も、内容も、すべて子どもたちに任せています。私たちはそばにいて、必要だったら少し手助けするだけ」と堀田医師は言う。がんクイズの後は「がん検診の受診率を上げるためにはどうすればいいか」を話し合った。「経験した人が、必要性を伝えていくのがいい」「学校でがんについて調べる機会があれば関心が広がりそう」「DVDとかクイズで関心を持ってもらうのもいいね」。お菓子を食べたりお茶を飲んだりしながら、気軽に話し合うのが「どあらっこ」流だ。続く質問タイム。母親が乳がん経験者の高校2年生、相馬まつりさん(16)が手を挙げ、こう尋ねた。「お母さんが抗がん剤治療をしている時に『何をたべてもおいしくない』って言ったんですが、なんでですか?」赤羽院長が答える。「おそらく使う薬や人によって違うんだけど・・・。副作用は出ても、戻るよ」。堀田医師も「うん、時間はかかっても味覚異常は治るね」と続けた。そして話題は、入院中大変だったことに。中村さんが「看護師さんによって、注射のうまい下手があるんですよ」と冗談まじりに言うと、みんな大笑い。小児がん経験者の高校1年兼松松稜さん(15)も「そうそう」とうなずいた。すかさず赤羽院長が「そこに看護師さんが座っているから、どんどん言って言って!」と差し向けると、どっと沸いた。4月21日 朝日新聞 いま子どもたちは より
-
2022年6月19日
抗がん剤で心臓病 まさか心不全なんて
2022年6月19日
抗がん剤で心臓病 まさか心不全なんて -
2022年6月12日
抗がん剤で心臓病 頬がヒリヒリ緊急入院
2022年6月12日
抗がん剤で心臓病 頬がヒリヒリ緊急入院 -
2022年1月28日
「99%良性」一転 医師とじっくり相談 俳優・東ちづるさん コロナ下で早期胃がん
2022年1月28日
「99%良性」一転 医師とじっくり相談 俳優・東ちづるさん コロナ下で早期胃がん -
2022年1月27日
「1%」見つけてくれて感謝 俳優・東ちづるさん コロナ下で早期胃がん
2022年1月27日
「1%」見つけてくれて感謝 俳優・東ちづるさん コロナ下で早期胃がん -
2021年12月22日
舞台の次はケーキ作り
2021年12月22日
舞台の次はケーキ作り -
2021年12月19日
普通学級で友達も大勢
2021年12月19日
普通学級で友達も大勢 -
2021年12月16日
2歳目前に手術 声失う
2021年12月16日
2歳目前に手術 声失う -
2021年12月6日
妊娠中の治療に難しさ 子宮頸がんと妊娠・情報編
2021年12月6日
妊娠中の治療に難しさ 子宮頸がんと妊娠・情報編
Copyright 2021 ライフ・ケア有限会社 All right reserved.