-
2018年11月23日 (金)
カテゴリ:4月9日は「子宮の日」
若い女性に増えている子宮頸がんについて正確な知識や予防の大切さを知ってもらおうと、専門医や市民団体が4月9を「子宮(しきゅう)の日」として、啓発活動を繰り広げる。(Love49プロジェクト) 産婦人科医や小児科医らで作る「子宮頸がん征圧をめざす専門家会議」、NPO「子宮頸がんを考える市民の会」、女性特有のがん患者団体などで作る「ティール&ホワイトリボンプロジェクト」、「日本対がん協会」の4団体は共同メッセージを発表、「20歳を過ぎたら1年に1回検診を受けよう」と呼びかけた。子宮頸がんの主な原因とされるHPV(ヒト・パピローマ・ウイルス)への感染を防ぐワクチンの早期導入や、検診制度の充実なども提言した。子宮頸がんは早期に発見すれば手術で治り、妊娠、出産もできる。日本では20~30代の女性のがんのうち、子宮頸がんの発生率が最も高いが、検診受診率は全体で24%程度と欧米に比べて低い。(朝日新聞)DATE: 04/08/2009 10:51:04 AM
-
2023年1月28日
クリスマスに告知
2023年1月28日
クリスマスに告知 -
2023年1月19日
検診ためらわないで ヒーローの叫び 歌手・麻倉未稀さん 乳がん発覚から6年
2023年1月19日
検診ためらわないで ヒーローの叫び 歌手・麻倉未稀さん 乳がん発覚から6年 -
2022年11月8日
6カ月 腎臓に大きな腫瘍 小児がんのドラッグ・ラグ①
2022年11月8日
6カ月 腎臓に大きな腫瘍 小児がんのドラッグ・ラグ① -
2022年9月17日
きつい治療越え大学生に 17歳で子宮をとる④
2022年9月17日
きつい治療越え大学生に 17歳で子宮をとる④ -
2022年9月11日
手術は成功したけれど 17歳で子宮をとる③
2022年9月11日
手術は成功したけれど 17歳で子宮をとる③ -
2022年8月28日
目合わせ「わかりました」 17歳で子宮をとる②
2022年8月28日
目合わせ「わかりました」 17歳で子宮をとる② -
2022年8月26日
2カ月続いた不正出血 17歳で子宮をとる①
2022年8月26日
2カ月続いた不正出血 17歳で子宮をとる① -
2022年8月11日
抗がん剤で心臓病 補助人工心臓という提案
2022年8月11日
抗がん剤で心臓病 補助人工心臓という提案
Copyright 2022 ライフ・ケア有限会社 All right reserved.